百万遍念珠のお仕事
仏事ネタ, 山﨑本店にできること 2015年06月11日更新
みさなんこんにちは!
オーダー仏壇.JP の山崎本店です。
今回は変わったお仕事です。
この巨大なお数珠は百万遍念珠といいます。
浄土宗で使用することが多い様です。
こちらは諏訪市にあるお寺の百万遍念珠法要の一コマですが、100人超の檀家さんが集まり一つの輪をつくります。
この巨大なお数珠をグルグル時計回りに回しながら、「南無阿弥陀」を唱えます。回している間じゅう唱えるので途中で
「なみあみだぶつ」になってみたり「なまんだぶ」になったりしますが、間違ってもいいのでとにかく唱え続けることで供養になります。
皆で回して行きます。家族が皆健康でありますように
亡き方がお浄土で安らかで入られますように
世界が平和であるようになど様々な願いを込めながら回していきます。こちらのお寺がユニークなのはお数珠の珠に檀家の方がメッセージを彫り込ん良いというところです。一般的には戒名等が多いですが、中には「お父さんありがとう」などのユニークな文面をあります。
最近では仏事離れで減少傾向にある行事ですが、このお寺は別です!年々参加者が増えているようですよ(^o^)
じつは我々はこの巨大な珠に文字を彫るのがお仕事、こんなこともやってます。
こんなこと・あんなこと・・・どこかの建設会社のCMみたいですが、お仏事でお困りごとありましたらご相談ください。