寺院仏具製作
寺院様用 特注お内仏製造
カテゴリ | 寺院仏具製作 | ||
---|---|---|---|
内容 | ご寺院様用 お内仏製作 | ||
期間 | 半年間 | 費用 |
今回はご贔屓にしていただいているご寺院様のお内仏(お仏壇)を製造いたしました。
一般家庭の仏壇とお内仏と何が違うのか???気になりますよね・・・
ざっくり言うとお仏壇は本体が箱状になってますよね、ただお内仏は一般的なお仏壇の中にある宮殿(くうでん)と須弥壇(しゅみだん)だけを主に製造いたします。障子などはお部屋の柱に直接取り付けます。
その部分だけ造るわけですからお仏壇のそれよりもかなり気合を入れて大きく・手の込んだものをお造りします。
ちょっとしたミニ本堂ですね!!
今回は神奈川県内にある浄土真宗大谷派のお寺様よりご注文をいただきました。通常は屋根瓦の部分は黒塗りですが、今回は総金箔仕上の完全オーダー制でした。また、御本尊の台座光背・巻き障子・下の台・欄間等の仏具も一緒に修理させていただきました。
詳しくは画像をご覧ください。

今までは、簡易的な台の上に御本尊を安置しておりました。
いつかは、正式なお内仏に御本尊を御安置したいと考えておりました。
その念願がやっと叶い、私の思い描いたお内仏に仕上がり、毎日本当に気持ちよくお参りをさせていただいております。
遠方で少し心配な部分もありましたが、納品から打ち合わせまで当寺院まで足を運んでいただいたので助かりました。
今後も大切に使ってまいりたいと思います。

別注納骨壇製作
カテゴリ | 寺院仏具製作 | ||
---|---|---|---|
内容 | オーダー納骨壇製作 | ||
期間 | 4ヶ月 | 費用 | 1,000,000万円(税込) |
曹洞宗のご寺院様の要望により、別注の納骨壇を製作いたしました。扉を開いたスペースにはお骨箱がすっぽり納まるようにお作りしております。総木製・本金粉蒔絵・高級仏壇金具を使用した贅沢な作りです。用途しては、お檀家様のお骨を一時預かりする際に使用するそうです。

早速、お骨箱をいれてみました。
すっぽり収まり気持ちがいい。
収納箇所は9つあるけど、ここがいっぱいになるまでにお墓に納骨できた方がいいんだけどね(笑)
下の大型収納には古い位牌等を入れてます。
